このサイトは広告を掲載しています

【毎月18日は楽天感謝デー】いちばの日を活用してポイントをGET!

楽天市場で開催されている、18日のご愛顧感謝デーってなに?

 

こんにちは、Noiです*
今回は、こういったお悩みをもつ人向けの記事です。

 

楽天市場では、1ヶ月の間にポイントアップのキャンペーンがたくさん開催されています。

そのなかで今回は、毎月18日の「いちばの日」について、くわしく解説していきます!

Noi
楽天をたくさん使うひとは必見です!

 

 

スポンサーリンク

この記事をかいたひと

【 Instagrum : @li___noi

 

 

楽天市場の18日(いちばの日)ってなに?

楽天市場では、毎月18日に「ご愛顧感謝デー」が行われます。

Noi
18日にちなんで、いちばの日と呼ぶんです♪

 

18日(いちばの日)は、会員ランクによってポイント倍率がアップするキャンペーンです。

最高ランクのダイヤモンド会員にとっては、特にお得な日になっています。

 

\ 公式サイトをチェック /

 

 

 

ポイント倍率について

18日(いちばの日)のポイントアップ倍率がこちら。

 

ー出典:楽天市場

ポイント100円につき
ダイヤモンド会員4倍4ポイント
プラチナ会員3倍3ポイント
ゴールド会員2倍2ポイント

 

Noi
ダイヤモンド会員なら、キャンペーンで10,000円買い物すると、400Pもらえます!

 

プラチナ会員とゴールド会員については、ひとつポイントがあるのでのちほど解説します!

 

 

もらえる上限は1,000ポイント

18日(いちばの日)のお買い物でもらえるポイントは、1,000ポイントまでです。

 

ダイヤモンド会員なら、大体33,000円くらい買い物すると上限になります。

それ以上買ってもポイントはつかないので、注意してください!

  • ダイヤモンド会員…約33,000円で上限
  • プラチナ会員…50,000円で上限
  • ゴールド会員…10,000円で上限

ちなみにもらえるのは期間限定ポイントです。

Noi
これは5と0のつく日や、お買い物マラソンと同じですね!

 

 

参加にはエントリーが必要

18日(いちばの日)のキャンペーンに参加するには、エントリーが必要です。

18日になると、サイト上にエントリー用のページができますので、必ずエントリーしましょう!

Noi
これを忘れると元も子もありません…

エントリーが必要という点でも、他のキャンペーン同様ですね。

 

 

 

18日(いちばの日)と5の0つく日、どっちがお得?

楽天市場では、5と0のつく日にも「ポイント5倍」キャンペーンを行っています。

 

Leo
え、5倍ならそっちのほうがお得じゃん!
Noi
そうおもうよね。でも実は、ちょっとちがうの!

 

 

5と0のつく日のポイント倍率

5と0のつく日の「ポイント5倍」キャンペーン。
この「5倍」の内訳、じつはこうなっています。

  1. 通常のお買い物分…ポイント+1倍
  2. 楽天カード利用分…ポイント+2倍
  3. 5と0のつく日の分…ポイント+2倍

つまり、普段から楽天カードで買い物をしているひとにとっては、+2倍のキャンペーンだということなんです。

 

Leo
+5倍、なのかと思ってた!!
Noi
全部あわせて「5倍」ですよ、っていう意味なんだよね

 

 

18日(いちばの日)のポイント倍率と比較

一方、18日(いちばの日)のキャンペーンポイント倍率の内訳はこちら。

  1. 通常のお買い物分…+1倍
  2. 18日(いちばの日)の分…+1倍〜3倍

さきほどと比べてもらうとわかるのですが、18日のポイント倍率には、「楽天カード利用分…+2倍」が含まれていません。

 

つまり、5と0のつく日と同じように、18日(いちばの日)に楽天カードで買い物をすると…。

  1. 通常のお買い物分…+1倍
  2. 楽天カード利用分…+2倍
  3. 18日(いちばの日)の分…+1倍〜3倍

ポイント倍率が、最大で6倍になることがわかります。

 

Leo
だから+3倍になるダイヤモンド会員は、18日のほうがお得なんだね!
Noi
そういうこと!
Leo
でもじゃあ、プラチナ会員とゴールド会員には、18日のメリットがないの?
Noi
そんなことないよ!説明するね!

 

 

支払い方法に違いがある

5と0のつく日には、「楽天カードで買い物をする」というしばりがあります。

つまり支払い方法に、それ以外は選べません。

 

それに比べて、18日(いちばの日)には支払い方法にしばりがない、というメリットがあります。

Noi
つまり、楽天カード以外で支払いをしたい、という人は、ランク関係なく18日のほうがお得になります♪

 

18日(いちばの日)のすごいところは、ポイント払いでも対象になるという点。

現金やカードをつかわず、たまったポイントで買い物をすることもできるんです!

 

 

 

18日(いちばの日)の注意したいポイント

さきほども書いたように、18日(いちばの日)にもらえるポイントは1,000ポイントまでです。

一方、5と0のつく日だと、月間で3,000ポイントが上限になり、よりたくさん買い物ができます。

Noi
18日の上限よりも買いたい人は、5と0のつく日を組み合わせましょう♪

 

ここに関しては、はじめに解説した

  • ダイヤモンド会員…約33,000円で上限
  • プラチナ会員…50,000円で上限
  • ゴールド会員…10,000円で上限

この上限金額を参考にしてくださいね*

 

 

 

18日(いちばの日)を活用し、ポイントをGETしよう

 

Leo
たくさん買いたいものがあるんだ!

 

という人には「お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール」などのキャンペーンが魅力的ですが、逆に

 

Noi
1、2こ欲しいものがあるだけなんだよね…

 

という人にとっては、18日(いちばの日)や、5と0のつく日のほうがお得になったりします♪

マラソンするために、無理やり買い物するのでは意味がないですからね;

 

\ 公式サイトをチェック /

 

このようなキャンペーンの仕組みを、知っているのといないのとでは、大違いです。

 

ポイントアップの日をうまく活用しながら、ポイントをためていきましょう*

では、今回はこの辺で*

 

あわせて読みたい

生活をかえずに、今よりも貯金を増やしたい! こんにちは、Noiです*今回は、こういったお悩みをもつ人向けの記事です。 貯金したいなら収入を増やせばいい。でもそれ[…]