最近、ウォーキングや散歩を楽しむ人が増えてますね。
その時間でついでにポイントを貯められるアプリが注目が集まっています。
いろんなアプリがありますが、実際ちょっと使いかたが面倒なものもあったり。
会員登録する必要があるとか…
溜まったポイントを違うポイントに交換とか…
こういう手間が必要なく、もっと簡単にできるものを探していたところ、大好きな楽天サービスの中に「楽天チェック」というアプリがあるのをみつけたので、インストールしてみました!
この記事をかいたひと
【 Instagrum : @li___noi 】
チェックで楽天ポイントが貯められる
楽天チェックは、お店に行くだけで楽天ポイントが貯まるアプリです。
目的地に行ってチェックするとポイントが貯められる仕組みになっています。
簡単にすぐはじめられるので、さっき話したように面倒なアプリが苦手な人におすすめです!
そして楽天ポイントを貯めるのが大好きな人にも。
楽天チェックができる場所は、参加している企業の店舗。
主な企業の例はこんな感じです。
- ローソン(ナチュラルローソン)
- マツモトキヨシ
- エディオン
- ライトオン
- 大丸
参加している企業の中でも、使えない店舗もあるみたいです。
マックも参加してましたが、なぜか二子玉の1店舗のみでした!泣
その他の企業や、使える店舗などの詳細はこちらからみられます。
アプリをインストールすれば、現在地の近くのチェックポイントを調べることもできますよ♪
チェックインするとくじが引ける
チェックポイントになっているお店にいき、チェクインします。
ー出典:楽天チェック
チェックインすると、そのまま固定のポイントがもらえるお店と、くじがひけるお店があります。
くじは4枚のカードから選びます。
ー出典:楽天チェック
1回のくじで1ポイント〜貯まります。
ー出典:楽天チェック
このときは3ポイントでした!
貯めたポイントは通常の楽天ポイントとおなじように、買い物や支払いのときに使えます。
ウォーキングや散歩に目的ができる
単純に時間ができたり、体を動かしたいなあと思って
といっても、目的がないと

となりがち。
でもこのアプリをダウンロードすれば、楽天ポイントを貯めることを目的にウォーキングができます。
彼と2人ではじめれば、同じ目的に向かって一緒にウォーキングができます♪
そして2人ともポイントが貯まり、2倍お得です。笑
実際に1週間使ってみた結果
ここからは実際に1週間でどのくらいポイントを貯められたのか?
使ってみた結果を報告します!
まずは結果から!
ー出典:楽天チェック
29ポイントでした!
ということは、1ヶ月で120ポイントくらい貯められます。
私は、ローソンしか行ってません。
家の近くがローソンばっかりなので…笑
だいたい1日に2、3回チェックましたが、雨の日があって1回もしなかった日が1日ありました。
お店によっては必ず10ポイントもらえるところもあるので、そういうお店を活用するともう少し効率よく貯められるとおもいます。
1週間やって、当たったのは1ポイントか3ポイントでした。
カードには10ポイントとか50ポイントの表記もありますが、いまだに当たったことありません。笑
数えたら1週間のうち、3ポイントだったのは6回でした!
ちなみにチェックはお店の中に入ってアプリを起動するように書いてありますが、外でできるお店もありました*
チェックついでに買い物をしないこと!
これ結構大事。
チェックついでの余計な買い物はNGです!
お店からしたら「チェックするついでにうちで買い物してもらいたい」ってことでやってくれてるアプリなんだと思います。
もちろん必要な買い物やもともとほしいものを買うのはOKです。
何も欲しくなかったのにチェックしに行ってふらっと買っちゃった…などがないように気をつけましょう。
ちいさくても積み重ねることが大事
ちょっとの積み重ねってばかになりません。
貯金をしたい、お金を増やしたいならなおさら。
いきなり高額なリターンを求めても、それなりの経験と知識・そしてリスクが必要。
それがなくても誰でもかんたんにはじめられるのが、楽天チェックのような「コツコツ貯める」サービスです。
しかもそれが「ついで」にできるものならなおさら、取り入れない理由がありません!
散歩や買い物ついでに、こつこつポイント貯めていきましょう♪
たまったポイントは、楽天市場での買い物はもちろん、コンビニや支払いにもつかえます。
インストールしてもお金がかかったり損になることがひとつもないので、まずはダウンロードしてみてくださいね*